シンプル・イノベーション (Simple Innovation)

複雑で込み入った事象の単純化にトライ & 新しい発見を楽しむブログ by こうのすけ

イチロー、阪急、あの日の西宮球場Ⅰ

イチロー、阪急、それから私の父の思い出を書きました。

少々長いので、3日に分けて掲載します。

 

その日、少年はついに現れなかった。

阪急夙川駅の改札前で落ち合うはずだった。

━━━昭和某年秋、学校が終わったあと、

野球を見に行く約束だった。

彼自身も野球が好きで、阪急ブレーブスのファンで、

西宮球場試合を観るのが楽しみだと話していた。

その言葉を私は単純に信じていた。

急に都合が悪くなったのか、何らかの家庭の事情で

来れなくなったのか・・・。

いずれにせよ、改札前に姿を現さなかった事実が、

私の気分に蓋をした。

だが、裏切られた悔しさは、不思議と感じなかった。

そんなこととは別に、

人は、口で言っていることと本心は、実は全く違う。

そのことを知って、私は幼いながらに、

生きていくことの苦味を初めて噛みしめた。



かつて、阪急ブレーブスというプロ野球チームがあった。

関西では圧倒的に阪神ファンが多い。 

私は関西育ちだが、私が小学生だったころ、

自分は阪急ファンと言おうものなら、

変わったヤツと必ず言われた。

当時、阪急の試合がテレビ中継されるなんてことは皆無だった。

ゆえに、中継されない阪急の試合を観るためには、

実際にホームグランドへ脚を運ぶ他なかった。

私の父にとっては、恐らく家族サービス意味もあったろう。

阪急沿線に住み、電車で球場まで一駅という近さもある。

父は、阪急の試合を観に、

私を伴って西宮球場へ出掛けることがあった。

 

 

1972年頃と思う。 当時の阪急は強かった。

10連勝以上などは、シーズン中に何度もあった。

福本選手加藤選手山田投手が加わり、ますます強くなった。

しかし、客は入らなかった。

二階席はガラガラというより、無人といった感じで、

我々子供は、鬼ごっこやキャッチ・ボールをして遊べた。

応援団は少人数だが、確かに存在していた。

ダミ声がよく響く応援団長ひとりが目立っていた。

巨人阪神を尻目に、こうやって球場に通う阪急ファンには、

人が未だ知りえぬ秘密の宝物を共有しているような、

不思議な連帯感があった気がする。

 

(↓ つづきは下の「続きを読む」で)

 

思春期という少しややこしい時期に入り、

野球の他にも、私には好きなものができた。

それは、ビートルズであったり、ブルース・リーであったり、

あるいは、女の子だったりした。

そういうものに気が向き、私の足は、だんだん西宮球場から

遠ざかっていった。

かといって、阪急のことを忘れたわけではない。

山田投手や福本選手が、いぶし銀の活躍を続けているのは

わかっていた。 相変わらず、人気がなく、客が入らないのも

知っていた。 最後のころ、アニマルなんて名の、

変なガイジンがいたのは笑えたが・・・。

 

 

ある日私は、デートの前に、阪急電車西宮北口駅の売店で

阪急ブレーブス・イヤー・ブック」なるものを買い、

胸に抱えて彼女を待っていた。

やって来た彼女は、それを見てマジで飽きれていた。

阪急ブレーブスとは、どう贔屓目に見ても、

地元でさえ、そんな程度の扱いだった。

 

 

父も、やはり阪急ファンだった。

なぜ阪神ではなく、阪急なのか・・・。

その理由を聞く機会はとうとうなかった。

 

 (Ⅱへつづく)